スポンサーサイト

  • 2024.01.09 Tuesday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


強い二元論と弱い二元論

 

■1■神か悪魔か、正義か悪か、味方か敵かというように世界を区分し、自らが属する側のみで世界を統治し、対立するものは殲滅してもよしとするのが欧米的な思考法だ。これを「硬い2元論」と呼ぼう。強固な1人称が前提となり、「汝−我」と「我−それ」が強固で明確な2人称と3人称を構成している。

 

■2■それに対して例えば中国の陰陽思想などは、昼夜・男女・光陰・表裏などのように2元的に捉えはするが、相補的に2者で1つの総体として相互に増減・律動しながら展開しゆく。これを「柔らかい元論」と呼ぼう。どちらがより良いかという短絡的な比較を始める発想もまた、硬い方の2元論的である。

 

■3■強い二元論と弱い二元論は、生物の外骨格系と内骨格系にも少し似ている。体の外部を硬い骨格で覆うことを選択した外骨格系の動物は、環境の大激変に適応できずに絶滅してしまうのに対して、体の内側に背骨を持った内骨格系の動物は、大量絶滅に際してもどうにか柔軟に適応して生き延びるのだ。

 

 

■4■現在は偽典とされている旧約聖書の『エノク書』の記述を見てみよう。人間の見張り役だったシェミハザら天使の一団が、地上の人間の娘たちに魅かれてしまい、集団で下界に降りて文明と魔術を教えた。やがて巨人ネフェリムが生まれる。暴虐は地上に満ち、人間は堕落して道を踏み外すようになった。

 

■5■これを知って神は怒り、大洪水で地上世界を終わらせることを決意した。堕落した人間たちは水によって滅ぼされ、堕落した天使たちは劫火によって焼き尽くされるが死ぬことはできず、荒野に放逐されてしまう。東洋人はこの人間の娘に惚れた天使たちに同情心を抱き、神に違和感を抱かないだろうか。

 

 

■6■こちらは6世紀半ばの話。神通力を身につけた久米仙人が、仙力で空を飛んでいたところ、河原で洗濯していた娘のふとももに見惚れて法力を失くし墜落してしまう。しかしこの2人はめでたく結ばれ、久米仙人は俗人として暮らしたのである。仙人は天使ではないが、話の柔らかさが全然違っていよう。

 

■7■聖武天皇による東大寺大仏殿建立の時、仕事仲間から「仙術を使って一気に仕事をしたらどうだ」とからかわれて発奮した彼は、7日7晩祈り続けて法力を回復し、山にあった材木を次々と都に飛ばした。天皇は大いに喜んで免田30町を賜り、仙人はそれを元に寺を建てた。久米寺は今も奈良に現存する。

 

■8■どちらが正しくどちらが間違っているという話ではないが、どちらがより肌に合うかは日本人的には言わずもがなであろう。厳密過ぎる二元論は現実にそぐわないことがある。世界には例外が多いのだ。天使は性別がないとも両性具有であるとも言われるが、少なくとも堕天使は子を産ませる力があった。

 

 

■9■有性生殖の生物は一般的に雌雄異体だが、カタツムリやミミズの個体は卵子と精子を持つ雌雄同体であり、他の個体と相互に交尾して受精し産卵する。また南米のピュラチレンシスという生物は男性器と女性器を持ち、単独で繁殖が可能である。1と2の間にも、様々なグラデーションがあり得るだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


calendar
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    
<< February 2017 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM